神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

織戸 千津子 院長

ORIDO CHIDUKO

患者さんのお悩みに寄り添い
1人1人の「治ろうとする力」をサポート

東京医科歯科大学歯学部を卒業後、東京都中央保健所に勤務。その後、1982年に高津区野川に開業。

織戸 千津子 院長

織戸 千津子 院長

ひさすえ歯科医院

川崎市高津区/野川/武蔵新城駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科

歯科医師免許を取得後、紆余曲折を経て開業に至る

織戸 千津子 院長

母が専業主婦でしたので、こどもの頃から「手に職をつけなさい」と言われながら育ちました。選択肢として心理学者、医師、歯科医師について考え、どれにしようか悩んだ結果歯学部に進みました。今から30年以上前ですと歯科医師の数は少なく、卒業後は比較的早く開業できるからです。職人的な要素も魅力でした。

ところが大学で専門課程に入りますと、その職人的な要素に抵抗を覚えました。わたしは人と関わることは好きですが、歯のような小さな部分のしかも特定の箇所にこだわってやっていくことが嫌になり、当時は歯科医師を断念することも考えました。自分がお医者さんという職業に就くことにも疑問を覚えるようにもなっていましたので、専攻生としての2年間を医局の小児歯科で過ごした後は、築地保健所で公務員として働くことにしました。

しかし困ったことに、途中でこの仕事も向いていないことがわかってきました。苦手な事務仕事がついて回るのです。健康診断があるときは繁忙期ですが、それ以外は時間があり歯科の勉強をやり直すうちに再発見がありました。気が付くと大学時代よりも歯科のことがずっと好きになっていたのです。もともと人と関わることが好きでしたから、やはり自分は歯科医師として開業すべきだと考えるようになり、そのための準備を始めました。

当時は都内での開業を考えていたのですが、すでに歯科医師が増え始めていて競争が厳しいことがわかりました。そこでほかの候補地を探すことにし、2、3か所拝見してこちらに決めました。駅から離れていて不便なところにありましたので、半ば「人助け」的な気持ちもあったのかもしれません。住宅地にあり交通も不便だったため大家さんは歯科医院を募集していましたが、歯科の知識がない方だったようで、詰め物や入れ歯を作るような専門のスペースを置く広さがなくて入り手がいませんでした。わたしは最初から外注するつもりでしたので、まったく問題にせず1980年ごろこちらで開業しました。

開業時はこの地域にお住いのお年寄りが多くお見えになり、抜歯ばかりやっていたような気がします。近くに歯医者がいないものですから、悪くなった歯を放置する方が多かったのです。社会が実際に高齢化を迎える以前に、こちらでは高齢化が進んでいたかもしれません(笑)。治療の際は専門的な話をあまり必要とせず、わたしに一任される方が多かったです。説明の必要がないので、自分が専門用語を忘れてしまうくらいでした。しかし信頼を得られているという実感があり、うれしかったですね。遠くへ引っ越した後もここまで脚をお運びくださる方もいらっしゃいます。

患者さんのご希望に寄り添い、ご満足いただける診療を

織戸 千津子 院長

専門家としての考えはありますが、それを押し付けず患者さんの要望を第一に考えます。以前グラグラの歯が一本だけ残っている患者さんがいらっしゃいました。その歯を抜いて総入れ歯にしてしまえば楽だと思うのですが、「最後の一本」となればその歯が愛おしいらしく、絶対に抜きたくないとおっしゃるのです。そこで、「その歯だけ毎日10分以上磨いてください」とご指導したところ、その歯は10年以上持ちました。以前は説得して抜歯したこともありましたが、最近はできるだけ患者さんご本人にお任せしています。その歯がまだその人の身体に必要であれば、自然と残ります。一方身体が不要だと感じれば抜けます。必要かどうかは身体が取捨選択していることを、患者さんに教えられました。

患者さんご自身の「治ろうとする力」を信じて

織戸 千津子 院長

まず歯ブラシの形状は大きな進化を遂げたと思います。以前は大学で教わった歯ブラシ一筋で歯磨き指導をしてきましたが、その後歯ブラシもさまざまな種類のものが開発されてきました。特に「システマ」(ライオン製)は、毛先が極細で細部の汚れを落とす、長持ちするという点で画期的です。しかし歯科医院に来院される方のほとんどは歯肉炎を持っていて、「システマ」は痛くて使えません。もっと毛の質がやわらかいものをお勧めしています。「システマ」が使えるようになってはじめて、治療は完了したものと考えます。

歯間ブラシも便利です。この道具は歯の間に横から入れるものですが、歯肉炎などが治ったら向きを縦にして歯周ポケットに入れます。歯周ポケットを念入りに掃除すると、ぐらついている歯の炎症は治まり歯周ポケット自体も小さくなります。しかしどの道具を使おうと、毛先が歯に当たっていなければ意味はありません。

口の中の健康を守るには、きめ細かな指導が必要です。そしてこうした指導を受けるには歯科医院に通っていただくしかありません。よく「これだけ歯磨きをすれば虫歯がなくなって、先生は商売あがったりなんじゃないの?」とお聴きします(笑)。歯科医院に通院している間は、みなさん熱心にやっていらっしゃるのですが、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざがあるように、治ってしまうと歯磨きも元の癖に戻る方が多いのです。

以前虫歯で来院した22-23歳の女性の患者さんに、「これ以上削ると、神経までいくので麻酔をしますよ」とお伝えしたところ、「注射は絶対嫌です」と拒まれたことがありました。そこである程度の措置をして「ならば、この歯だけ毎日1分以上磨いてくださいね」とご指導したところ、1年後虫歯で穴が開いていた部分が再石灰化されていました。「自己治癒力がある」と言えば語弊がありますが、プラークがつかない状態を保ち常に唾液で洗浄されていると、虫歯は進まず新たな虫歯もできません。その患者さんはお若い方でしたから回復も早かったのだと思うのですが、ケア次第でこのようなことが起こります。ですので、わたしは人間が本来持っている「治ろうとする力」を信じて治療をしています。

患者さんの全身状態にも配慮して、最適な治療をご提供する

妊婦さん固有の歯肉炎があることは知られていますが、ほかにも糖尿病など病気をお持ちの方はかかりやすいようです。身体の病気を持つことで血流は悪くなり、血流が悪くなれば身体の一部である歯茎にも影響が及びます。精神的なストレスも同様に大きな影響があります。1年前重篤な症状で来院された患者さんに日常のことをお聞きしたところ、奥様を亡くしていたことがわかりました。反対に全身が健康であれば、口の中も良好な状態が保てます。

これから受診される患者さんへ

まず痛みを感じさせる治療はしません。ときには1回で済む治療を3回くらいに分けて行うこともあります。1日目は薬を入れるだけでお帰りいただくのですが、次の日に来院されると麻酔の効きがよく痛みを感じなくなります。また抜歯の際も、歯茎などの炎症が取れてから行います。炎症があると麻酔が効きませんし治りも遅いのです。
患者さんにお伝えしたいことは、「口の中の健康は身体の健康のバロメーターである」ということです。身体に何らかの疾患があると、口の中の健康にも支障が出ます。例えば「歯が痛い」といって来院された患者さんにお話をお聞きすると、風邪を引いて頭痛があることがわかったりします。ですので医科で長く通院されている方は、是非歯科医院でもチェックしていただくことをお勧めします。

※上記記事は2015年7月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

織戸 千津子 院長 MEMO

  • 出身地:群馬県前橋市
  • 趣味・特技:スキューバダイビング、ミュージカル・宝塚観劇
  • 好きな本・愛読書:主に小説、マンガ。乱読で、さまざまなジャンルのものを読みます。
  • 好きな映画:SF。古いもので「未知との遭遇」(1977年、米コロンビア映画)など。
  • 好きな言葉・座右の銘:十人十色。みなさまそれぞれの考えをお持ちなので、できるだけ押しつけがないようにしています。
  • 好きな音楽・アーティスト:ジャズ、クラシック。特に弦楽器の音楽が好きです。最近では韓国のボーカルグループ「JYJ」にもハマっています。歌がうまいんです。
  • 好きな場所・観光地:草津温泉、パラオ、西伊豆、志賀高原、石垣島、シパダン・宝塚市。

グラフで見る『織戸 千津子 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION